御船山楽園
『たまゆらの夕べ』 紅葉ライトアップ
2016年11月29日撮影
今回の写真はデーターが重いので
読み込みに時間がかかりますm(__)m
約4万坪 日本最大級の紅葉ライトアップ だそうです(*^-^*)
1

ここの紅葉のライトアップは
池に映り込む紅葉が水鏡になってとても綺麗です♪
2

池の周りを散策しながら撮影します(*^-^*)
3

4

紅葉のアーチの中の小径は雰囲気もいいですね(*^-^*)
5

6

7

まだ緑もあって
赤、黄、緑のグラデーションが良い感じです
8

9

10

11

12

幽玄の世界ですね
13

今年はちょうどいい時期に撮影ができ
あまり人も多くなくゆっくりと撮影を楽しむ事ができました(^◇^)
ランキングに参加しています(^◇^)
クリックして応援お願い致しますm(__)m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
- 2016/12/27(火) 17:34:00|
- 紅葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

11月25日撮影
先週は 雲仙普賢岳に登ってきましたが
ほぼ紅葉は終わっていて残念でした(T_T)
そこで今週は山以外でも紅葉の綺麗な所を捜していると
基山の大興善寺の紅葉がまだまだ見頃だという情報を得たので行って来ました(*^。^*)
いきなり駐車場から綺麗な紅葉が~
1

緑から赤のグラデーションがなかなか綺麗です♪
2

ちょっと急な石段を登って山門をくぐります(*^。^*)
3

青空をバックに赤い紅葉がいいね♪
4

5

6

真っ赤だね~(^◇^)
7

8

9

天気が良かったので
裏から見ると赤が映える
10

11

12

どうやらここが定番のショットみたい
13

銀杏の落ち葉で まっ黄黄
14

光に透かして撮るといい感じ~♪
15

一枚だけ ポツンと
16

手入れもよく行き届いていて
紅葉もとても良かったです (*^_^*)
ランキングに参加しています(^◇^)
クリックして応援お願い致しますm(__)m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
- 2016/12/26(月) 01:00:00|
- 紅葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

11月9日
久住山の紅葉は終わってしまったので
今週は英彦山の紅葉を見に行って来ました♪
AM8:30
別所駐車場から山頂めざして登山開始!
正面参道から登ります(*^-^*)
1

やたらと長そうな石段が見えます(^^;)
2

綺麗な紅葉がお出迎え~
3

石段(汗
4

え~マジかよ~
まだまだ石段(T_T)
5

奉幣殿に到着♪
参拝をして一休憩をして上宮を目指します(*^。^*)
6

迫力ある大木です♪
7

黄色い落ち葉
8

ガスが出てきました(^^;)
良い感じの写真♪
9

赤い落ち葉の絨毯
10

ガスが出て幻想的な登山道
11

ここまで来ると山頂までは、もう一息です(^◇^)
12

中岳から南岳に向かう途中
紅葉が綺麗なのだけどガス~(^_^;)
13

良さそうな場所でガス晴れ待ちして、ちょっとガスが切れた瞬間パチリ!
なかなか綺麗です(*^。^*)
14

英彦山山頂♪
15

北岳に向かう途中~
この辺り紅葉が綺麗なんだけどガスがねぇ~(T_T)
16

北岳のちょっと下の斜面から中岳♪
ここは僕的にはかなり良かったのでガスが晴れないか待ちます♪
17

のんびり座り込んでガスが切れるのを待ちながら景色を堪能しました♪
18

下山途中
紅葉を楽しみながら~
19

写真撮りながらなので
なかなか進みません(笑
20

21

黄色い景色も綺麗ですね~(^^♪
22

23

24

高住神社まで降りてきました
25

神社の駐車場の紅葉
26

ちょうど見頃で
見事な紅葉です(^◇^)
27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

高住神社からは九州自然歩道を淡々と歩きます♪
趣のある道ですね(*^-^*)
38

この辺りに来て
ようやく日差しが出てきました
39

ススキが日差しに輝いて綺麗ですね
40

紅葉をバックにススキが綺麗♪
41

活動時間 8時間半
活動距離 9.09km
山頂辺りは紅葉の見頃は過ぎていたようですが
最後に綺麗な紅葉が見られて良かった♪
一日のんびり写真撮りながらの英彦山でしたが
とってもいい山ですね~ (*^-^*)
ランキングに参加しています(^◇^)
クリックして応援お願い致しますm(__)m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
- 2016/12/25(日) 00:34:10|
- 紅葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

青空の久住を満喫(*^-^*)
2016年11月2日
先週は三俣山に登ったのですが
ガスと強風で最悪~(T_T)
紅葉は全く見えませんでした(泣
という事で先週ののリベンジで、また久住に~
三俣山にリベンジするか悩みましたが
今回は扇ヶ鼻と肥前ヶ城と星生山に期待を込めて登ってきました(^O^)
久しぶりの快晴~チョー気持ち良かったです♪
紅葉は牧ノ戸峠から東屋、沓掛山辺りが一番綺麗でしたね(^O^)
でも、朝は日陰か逆光になるので帰りにバッチリ撮ってやろう~と行きはスルーしたのは後で後悔しました(^_^;)
星生山、久住山、扇ヶ鼻に登って
朝から夜になるまで1日、久住の写真を撮って楽しんできました(*^。^*)
牧ノ戸峠登山口より登ります♪
このコンクリート坂がなにげにキツかったりします(汗
東屋から沓掛山にかけては紅葉は綺麗でした(^O^)
でも、朝は日が当たってないので帰りに写真撮る事にしてスルー(笑

沓掛山から~
真正面から朝日が射してきます

沓掛山から見る紅葉は綺麗♪
逆光で・・・(^_^;)
帰りにバッチシ撮ろう~♫

振り返って沓掛山~

天気が良いので大勢の方が登って来られてます(*^。^*)

扇ヶ鼻の斜面、ちょっと紅いね♪

星生山、あらら~(汗
先週の方が良かったなぁ~(^_^;)

紅い所をアップで~

さてさて、まずは星生山に登ります♪
本当は尾根を登って行きたかったのですが
カメラさげては嫌なので真ん中から直登します(*^。^*)

登る途中、牧ノ戸方面

扇ヶ鼻方面は少し紅葉がありますね~

相変わらず硫黄山は煙もくもく

扇ヶ鼻方面を広角で~

扇ヶ鼻と肥前ヶ城の間辺りの紅葉が綺麗そうなのでズームUP(^O^)

三俣山、大船山方面 青空が綺麗だー\(^o^)/

星生山は岩がイカツクてカッコイイ!

星生崎から見るこの景色が好き♡(笑

久住山に向かいましょう~(^◇^)
久住山山頂は大人気(*^。^*)

いきなりガスがかかってきたぁ~(汗

ガスで景色が見えなくなったのでお昼ご飯♪
今日は奥さんのおにぎりとラーメン(^O^)

ガスが晴れたので
久住山から南方面を~

肥前ヶ城、ちょっと紅い?

ズームアップ♪
霞んでるのでイマイチ(^_^;)

山頂標識と青空と白い雲♪

次は最後のピークを目指します♪
てくてく期待を込めて扇ヶ鼻に~

ちょっと紅葉?(^_^;)

なるべく紅葉をズームで切り取ります(笑

霞んでるのがねぇ~(^_^;)

この辺りも綺麗~♪

今日、一番楽しみにしてた肥前ヶ城
あれ? う~ん(^_^;)
景色が綺麗~(笑

アップにすると綺麗です(笑

秘かに夕陽に照らされる紅葉を、なんて期待してたんだけどね~(笑
でも壮大でとても気持ちの良い景色です(*^。^*)

夕陽が随分傾いて
あわよくばアーベントロートなんか撮れんかなぁ~と
慌てて沓掛山に走ったけど間に合わず(T_T)
先っちょだけ、なんちゃってアーベントロート(笑
でも綺麗だったよ♪

で、振り返れば ~
あちゃちゃ 夕陽が雲に隠れちゃった(T_T)

仕方がないので沓掛山から下って階段をテクテク歩いてると
なんと夕陽が雲の下に顔を出してくれた\(^o^)/
慌てて良く見える所に走る走る!
カメラを取り出して何とか夕陽が撮れた(^O^)
夕陽が沈んだ後、暗くなったコンクリート道を歩いて牧ノ戸峠の駐車場に帰り着きました♪

今日は朝から日が沈むまで
一日、天気の良い久住を満喫しました(*^-^*)
あれ?紅葉は…(爆
また来年ね!
ランキングに参加しています(^◇^) クリックして応援お願い致しますm(__)m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
- 2016/12/16(金) 23:55:02|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0