戸隠神社 奥社
長野県長野市戸隠奥社
2019年1月16日撮影
地獄谷野猿公苑の後
以前から行ってみたかった戸隠神社奥社に行きました(*^-^*)
結構、山の方にあって進むにつれ雪が多くなってきて少し不安
どうやら近道をしたので峠を越えて行ったみたいでした(^-^;
せっかく戸隠まで行くので蕎麦を食べたくて
お昼ご飯は我慢してました
蕎麦が出てくるまで時間がかかりましたけど美味しかったです♪
さて、駐車場に車を停めて奥社に向かいます
ここも結構、歩かなければなりません(T_T)
約40分かかるようです
到着したのが午後3時前だったので
ゆっくり撮影してたら暗くなってしまいますので少し急ぎます
1

奥社までの半分程で隋神門があります
雪道なので思ったより疲れます(^-^;
2

ここから先に行ってみたかった樹齢400年の杉並木があります(*^-^*)
3

まー圧倒される杉並木です♪
隋神門から先は空気感が変わり神々しさが感じられます
雪がちょっと吹雪いてきたので先を急ぎました
もっとひどくなったら引き返すつもりで行けるところまで行ってみようと
4

何とか雪もおさまり奥社に到着♪
奥社近くになると登りもキツくなり息を切らし休み休み登っていきました
隋神門から奥社までは、地元のお爺さんに会っただけでした(^-^;
家族の無病息災と、今回の遠征の無事と、良い写真が撮れますようにと
お願いして下山しました(*^-^*)
5

この杉並木とても素晴らしかったです♪
人が歩いてるところと一緒に撮影できれば大きさが分かりやすかったのですが
誰もいなかったので少し残念でした(^-^;
最後までご覧いただきまして誠に有難うございましたm(__)m
掲載されている写真の著作権はphotographykajiに帰属します。
許可なく複製、転用などする事は固く禁止致します。
- 2019/01/28(月) 03:23:16|
- 雪の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
地獄谷野猿公苑
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845
2019年1月16日撮影
毎年恒例の正月明けの絶景の旅
今回は、2,700km 6ヶ所の撮影をしてきました♪
まずはスノーモンキーから
世界で唯一、温泉に入るサル
雪の中のサル達を撮影してみたかった(*^-^*)
10日程前から
ずっと天気予報とにらめっこ
今年はどうやら雪が少ないらしい(^-^;
天気予報次第でどう回るかルートが変わる
地獄谷野猿公苑ではできるだけ雪が降ってる中での撮影をしてみたかった♪
天気予報ではこの日は雪となってたので期待して
一気に長野県まで走り地獄谷野猿公苑から回る事にしました(*^-^*)
1

冬の間は道路が閉鎖され
一番近くの駐車場から30分は歩かなくてはならない
しかも雪が積もってたら滑って危ない
結構、滑って転んだという記事を見かけたので
スノーブーツを買うか悩んだ挙句
ちょうどホームセンターでスパイク付きの長靴を見つけたので購入
スノーブーツは九州では登山用品店ぐらいしか売ってないので高いのです(^-^;
2

思ったより雪は積もってなかったけど
スニーカーの人なんかは転んでましたね(^-^;
スパイク付きの長靴を買っといて良かった♪
3

山道を30分歩かなければならないので覚悟はしてたけど
思ったより道も整備されて楽だった♪
まっ、登山をやってましたからね(*^-^*)
4

地獄谷野猿公苑に到着♪
温泉が思ったより小さい
しかもサルがあまり入ってない(T_T)
温泉に入ってるサルよりも見学してる人間の方が何十倍も多い(笑
しかも8割は外人さんでしょうか?
5

この日はそんなに寒くなかったせいか
温泉に入ってるサルよりも外にいるサルの方がはるかに多かったですね(^-^;
6

しかりサルを撮影するのは楽しいですね♪
表情が豊かで一瞬一瞬で表情が変わる
こりゃ~1日撮影してても飽きないわ(*^-^*)
7

しかし一番良い場所で三脚を でん!と立てて3人が撮影している
これには参ったね((+_+))
他の観光客の方が見えないし写真も撮れない
別に三脚立てんでも手持ちで十分撮れるやろ!
最近、観光地に行くとこの手の〇〇が多い
ちなみに日本人ではありませんでしたアジアの方でしたね(-_-メ)
まっ日本人なら、丁寧に僕が言いますけど・・・
8

もっと雪が降ってくれたら良かったんだけどね~
チラホラしか降らなかったので残念でした(^-^;
でも地元の方にとってはあまり降られると大変ですねm(__)m
9

10

11

12

遠いけどまた行ってみたいですね♪
イメージしてたものが撮れなかったので
またいつかリベンジします(*^-^*)
最後までご覧いただきまして誠に有難うございましたm(__)m
掲載されている写真の著作権はphotographykajiに帰属します。
許可なく複製、転用などする事は固く禁止致します。
- 2019/01/24(木) 01:01:46|
- 雪の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
大善寺玉垂宮の鬼夜
福岡県久留米市大善寺町
2019年1月7日撮影
1600年の伝統があり
日本三大火祭りの一つに数えられるとともに
国の重要無形文化財に指定されています
初めて行ったので勝手が分からず苦労しました
でも、とても楽しい撮影でした(*^-^*)
1

2

3

最後までご覧いただきまして誠に有難うございましたm(__)m
掲載されている写真の著作権はphotographykajiに帰属します。
許可なく複製、転用などする事は固く禁止致します。
- 2019/01/20(日) 22:40:11|
- 祭り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2