九州に今年一番の寒波がやってきた
牧ノ戸峠のライブカメラを見ると雪が積もってる♪
天気予報を見ると晴れの予報
これは行くっきゃないでしょ~(^◇^)
今シーズン初めての雪山なので
今回は日が昇ってから登ることに・・・
今回、写真多いです(汗
読み込みに時間かかりますm(__)m
AM7:00 牧ノ戸峠登山口に到着
駐車場の気温計は
マイナス8度 (^^;)
駐車場には既にたくさんの車が
皆さん同じ思いかな?
天気が良い雪の久住は外せませんもんね~♪
さっそく準備をしてアイゼン着けて登ります(*^-^*)
ギュッギュッと雪を踏む音が心地よい
風もあまりないのであまり寒くない
沓掛山までは朝は日陰になるので
写真も撮らず ひたすら登ります
沓掛山より阿蘇五岳を望みます
今日はちょっと霞んでて少し残念(^_^;)
1

2

日が昇ってきました
3

青空と
真っ白な樹氷が綺麗です(*^。^*)
4

5

遠くに由布岳も見えます♪
6

樹氷が日射しに当たってキラキラしてます
7

振り返って沓掛山~
雪化粧した山と空の青さがとても爽やかな感じ
8

樹氷が綺麗だね~(*^。^*)
9

10

11

樹氷で山がモコモコしてますよ
12

登山道は樹氷のトンネルだ~
13

樹氷のトンネルの中から見上げると
絶景ですね(^O^)
14

樹氷のトンネルの登山道に
日が射して幻想的
15

山全体がモコモコ
16

17

あまりの綺麗さに写真ばかり撮ってて
先に進みません(^_^;)
18

19

白い花が咲いてるみただね♪
20

こちらは
真っ白な珊瑚礁です♪
21

やっとこさ星生山山頂~(^_^;)
22

雪化粧した景色と
真っ青な空が絶景です(^O^)
23

硫黄山は相変わらず煙吐いてます
24

眼下は西千里ヶ浜
遠くに阿蘇五岳が見えます♪
25

26

27

あえて誰も通ってない所に
足跡をつける~(笑
28

ちっちゃな シュカブラ
ここは風の通り道
30

有名な 星生の窓
西千里が見えます
31

星生崎は厳つくてカッコいい~
32

久住山が どーんとそびえます(*^。^*)
33

右に 久住山
左に 天狗ヶ城
この星生崎から見る景色が好きですね~(^O^)
34

35

36

37

38

39

40

お昼も過ぎると
樹氷も少し溶けだしましたのでボチボチ下山しました
氷点下の中
行ったものだけが味わえる樹氷の絶景でしたヽ(^。^)ノ
最後までご覧いただきまして誠に有難うございましたm(__)m
ランキングに参加しています(^◇^)
クリックして応援お願い致しますm(__)m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
- 2017/01/24(火) 15:00:02|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。ブログの履歴から参りました。
正直、一枚一枚のお写真のあまりのクオリティの高さに唖然とさせられてしまいました。
プロの方でしょうか?あるいはどこかの写真サイトなどで今まで写真を掲示していらっしゃった方でしょうか。
樹氷の写真はたまに見ますが、こうまでも様々な角度から樹氷を捉えた写真は見たことがありません。フォトコンテストのお写真もお見事です。
特に「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」。
まったくもってして、すごすぎて言葉もありません。
また、寄らせていただきます。
今後ともすばらしいお写真、期待させていただきます。
- 2017/01/28(土) 17:03:40 |
- URL |
- 八咫烏 #-
- [ 編集 ]
八咫烏さん、こんばんは♪
コメントいただきありがとうございますm(__)m
以前は他のSNSでやってましたが、写真オンリーのブログをしたかったので先月作りました。
お褒めのお言葉、大変有難うございますm(__)m
僕の場合、数打ち当たるで撮ってますので色んな角度から撮れたのではないでしょうか(笑
八咫烏さんのブログを拝見しましたが、よさこいなどステージの写真が凄すぎます(+o+)
暗いステージであそこまでシャープに撮られてるのは素晴らしいです♪
僕も最近、ダンスの写真を撮りだしたのですがISO上げまくりで、ピンボケやブレばかりで四苦八苦しています(汗
これからも、拝見させていただきたいと思います。
また宜しくお願い致します。
- 2017/01/28(土) 22:43:06 |
- URL |
- Photography.Kaji #-
- [ 編集 ]